
柴犬の喜怒哀楽
柴犬を飼い始めて2年が経ちました!何気なく生活していますが、柴犬にも「喜怒哀楽」がしっかりあるということがわかったのです。感情表現が得意ではないような柴犬ですが、一緒に生活していてむしろ逆だということが分かりました。
柴犬を飼い始めて2年が経ちました!何気なく生活していますが、柴犬にも「喜怒哀楽」がしっかりあるということがわかったのです。感情表現が得意ではないような柴犬ですが、一緒に生活していてむしろ逆だということが分かりました。
今年も寒い冬がやってまいりました!!そんな寒い冬ですが、実は私達だけではなく愛犬たちも寒いのです。我が家の愛犬は、ストーブの前を占領するぐらいです。そんな我が家の愛犬がどのように冬を過ごすのか紹介したいと思います。
柴犬の可愛さは異常ですよね(笑)他の人のブログやサイトを拝見させてもらっているのですが、どの柴犬も個性があって可愛い!我が家でも柴犬を飼っているのですが、今回は、我が家の柴犬「福」の魅力を紹介します。
58ロハスへお散歩 定期的にマルシェが開催される58ロハス! 大小さまざまなドックランがあり、地形を利用したアップダウ...
近年、ペットブームということもありペットを飼っている人も多いのではないでしょうか。しかし、ペットを飼っていると心配事も出てきますよね…。日中、ペットの「お昼ご飯はどうしよう?」「ご飯はちゃんと食べているかな?」そのような不安を解消します!
時代は令和に変わりましたが、柴犬の人気は相変わらず変わりませんね!!日本の気候に適している犬種でもあり、愛嬌や可愛さも兼ね揃えている柴犬だからこそ、これからもますます人気を出していくことでしょう。
我が家の愛犬福ちゃんが、10月5日で2歳になりました!飾りとケーキでお祝いを!美味しいケーキを食べられて満足してくれたでしょうか。私達にとって、福ちゃんはまだまだ子供のイメージですが、すっかりお兄ちゃんになっているのでしょうね。
犬を飼っている人なら、愛犬の行動に疑問を持った人もいるのではないでしょうか。犬がお散歩の途中に草を食べるのはなぜか?犬が穴掘りをするのはなぜか?走っている自転車を追いかけるのはなぜか?そんな犬の心理を紹介したいと思います。
犬を飼っている人なら1度や2度、愛犬の困った行動を経験したこともあるのではないでしょうか。散歩の最中に突然歩かなくなったり、帰ってみると部屋の中がグチャグチャに、扉を開けた瞬間に嬉しくておしっこをしてしまう。しかし、そのような行動を取るにもちゃんと意味があるのです。
犬を飼っている人なら分かると思いますが、犬は行動や仕草で思いを伝えてくるのです。お散歩やトイレ、ご飯などが欲しい時の行動や仕草は分かりやすいですが、体調不良や何かの病気、ストレスともなってくると、なかなか読み取ることも難しくなってきます。